現在の御神事状況
- 2023/05/23
- 10:30
新暦5月23日(旧暦4月4日 かのと 巳 先勝)
*本日の記事
1.現在の状況
2.日々の祈りと伝えられたお言葉
3.地震情報
4.ニュース
1.現在の状況
(5月20日の放送より)
本日は敦賀から移動してまいりまして、愛知県知多半島までまいりました。ここにて伊勢湾の入口、地震、津波が起きることなきよう、小難無難の祈りを行っております。
敦賀・伊勢湾構造線の動きが穏やかに、何事もなきようにとゆう内容や、南海トラフ、この動きに於ける東南海地震、小難無難となるよう、駿河トラフへの連鎖連動などなきよう、小難無難、回避の祈り、神事を行っております。
2.日々の祈りと伝えられたお言葉

避難する方向を 見間違うことがなきように
人々は 動きゆく大地
蠢きゆく土地に住んでいることを 忘れることがなきように
埋まりゆく 海面 渦巻きゆく 雨 風
自然と 共に生きてゆくとゆうこと
自然の変化 自然の動きを 知るとゆうこと
しかしだからと言ってそれらを
人間の都合により 変えるとゆうことではなく
人々が 動きゆく大地に
蠢きゆくこの星に 生きているとゆうことを
知り 理解しゆくことにより
自らの社会 世界
これらに 対策 対応を 整えてゆくことは
知恵 知識 磨かれぬかれた技術により
進化発展させ続けてゆく中に於いて
その時その時の最善を
努めてゆくことは出来るはずである
自然を ねじ伏せることではなく
共存してゆくとゆうことに 活かしていくとゆうことに
その働き 鍵があり
上手く力を使ってゆくことによって
人々のその 生み出しつつある物事は 上手く活かされ
自然と共に 生きゆくその道を
更に切り拓いてゆくことは可能となりゆく
過去からの学び 過去の出来事
それらを 深く知ることにより 自然を 知りゆくことにより
活かし続けてゆくこと
自らの技術に 反映させてゆくことは
必ず 出来続けてゆくものである
3.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
5月23日 8:06頃 新島・神津島近海 M 3.1 深さ10km 最大震度2
5月23日 7:54頃 ニューカレドニア M 5.1 深さ10km
5月23日 7:17頃 新島・神津島近海 M 2.7 深さ10km 最大震度1
5月23日 6:50頃 インドネシア M 4.5 深さ35km
5月23日 5:54頃 新島・神津島近海 M 2.9 深さ10km 最大震度1
5月23日 5:53頃 新島・神津島近海 M 3.1 深さ10km 最大震度2
5月23日 4:31頃 新島・神津島近海 M 4.1 深さ10km 最大震度3
5月23日 4:06頃 新島・神津島近海 M 2.3 深さ10km 最大震度1
5月23日 2:49頃 新島・神津島近海 M 2.2 深さ10km 最大震度1
5月23日 2:45頃 新島・神津島近海 M 2.5 深さ10km 最大震度1
5月23日 2:36頃 イラン M 4.5 深さ10km
5月23日 2:22頃 新島・神津島近海 M 2.4 深さ10km 最大震度1
5月23日 0:47頃 新島・神津島近海 M 2.3 深さ10km 最大震度1
5月23日 0:03頃 トカラ列島近海 M 2.3 深さ10km 最大震度1
5月23日 0:01頃 新島・神津島近海 M 3.0 深さ10km 最大震度2
5月22日23:52頃 新島・神津島近海 M 2.6 深さ10km 最大震度1
5月22日23:44頃 トカラ列島近海 M 2.7 深さ10km 最大震度1
5月22日23:19頃 新島・神津島近海 M 2.3 深さ10km 最大震度1
5月22日22:58頃 釧路沖 M 4.0 深さ50km 最大震度2
5月22日22:36頃 ソロモン諸島 M 5.3 深さ10km
5月22日22:30頃 トンガ M 5.1 深さ38km
5月22日22:28頃 新島・神津島近海 M 2.4 深さ10km 最大震度1
5月22日22:25頃 新島・神津島近海 M 2.5 深さ10km 最大震度1
5月22日22:12頃 新島・神津島近海 M 2.6 深さ10km 最大震度1
5月22日21:25頃 新島・神津島近海 M 2.7 深さ10km 最大震度2
5月22日21:12頃 新島・神津島近海 M 2.3 深さ10km 最大震度1
5月22日20:45頃 新島・神津島近海 M 2.8 深さ10km 最大震度1
5月22日20:31頃 新島・神津島近海 M 2.4 深さ10km 最大震度1
5月22日19:48頃 石川県能登地方 M 2.9 ごく浅い 最大震度2
5月22日19:46頃 新島・神津島近海 M 5.1 深さ10km 最大震度4
5月22日19:21頃 新島・神津島近海 M 2.5 深さ10km 最大震度1
5月22日19:12頃 新島・神津島近海 M 2.2 深さ10km 最大震度1
5月22日18:31頃 新島・神津島近海 M 2.7 深さ10km 最大震度1
5月22日18:29頃 新島・神津島近海 M 3.0 深さ10km 最大震度1
5月22日17:54頃 新島・神津島近海 M 2.6 深さ10km 最大震度1
5月22日17:36頃 新島・神津島近海 M 2.5 深さ10km 最大震度1
5月22日17:27頃 新島・神津島近海 M 3.6 深さ10km 最大震度3
5月22日17:08頃 新島・神津島近海 M 2.7 ごく浅い 最大震度1
5月22日17:06頃 新島・神津島近海 M 2.9 深さ10km 最大震度1
5月22日17:03頃 新島・神津島近海 M 2.6 深さ10km 最大震度1
5月22日16:58頃 新島・神津島近海 M 3.0 深さ10km 最大震度2
5月22日16:51頃 新島・神津島近海 M 3.1 深さ10km 最大震度1
5月22日16:46頃 新島・神津島近海 M 3.3 深さ10km 最大震度2
5月22日16:51頃 ボリビア M 4.8 深さ613km
5月22日16:42頃 新島・神津島近海 M 5.3 深さ10km 最大震度5弱
5月22日15:48頃 新島・神津島近海 M 2.7 深さ10km 最大震度1
5月22日14:43頃 アフガニスタン M 4.9 深さ100km
5月22日13:18頃 トカラ列島近海 M 2.5 ごく浅い 最大震度1
5月22日12:10頃 新島・神津島近海 M 3.0 深さ10km 最大震度2
5月22日12:00頃 インドネシア M 4.6 深さ35km
5月22日11:47頃 新島・神津島近海 M 2.9 深さ10km 最大震度1
5月22日11:45頃 インド M 5.0 深さ10km
5月22日10:54頃 新島・神津島近海 M 2.8 深さ10km 最大震度1
5月22日10:53頃 新島・神津島近海 M 4.0 深さ10km 最大震度3
5月22日 9:56頃 石川県能登地方 M 2.2 深さ10km 最大震度1
5月22日 9:52頃 石川県能登地方 M 3.0 深さ20km 最大震度2
5月22日 9:38頃 石川県能登地方 M 2.5 深さ10km 最大震度1

(左:24時間以内に世界各地で発生した地震、右:48時間前との比較)

4.ニュース
■今週末はグアム島を通過した台風2号が記録的な高温海域で猛烈な台風に発達して沖繩県先島諸島に接近か
5/23(火) 4:00
令和5年(2023年)5月20日15時にカロリン諸島で発生した台風2号がマリアナ諸島のグアム島に接近中です(タイトル画像参照)。
日本から南へ飛行機で約3時間、そこに長さ52キロメートル、幅6~16キロメートルの細長い島、グアム島があります。世界一周の航海中のマゼランの発見以後スペイン領となり、アメリカ・スペイン戦争の結果、明治31年(1898年)からアメリカ領となっています。
基地の島であると同時に、サンゴ礁で囲まれた美しい熱帯の島であり,多くの観光客が訪れています。
筆者は、過去にグアム島から180カイリ(約300キロ)以内に接近した発達について調べたことがありますが、グアム島の台風シ-ズンは7月から11月です。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/byline/nyomurayo/20230523-00350530
■東京・利島村で震度5弱 相次ぐ地震・南海トラフとは“関連性なし”? 専門家の懸念は「火山」
日テレニュース 5/23(火) 0:06配信
22日午後、新島・神津島近海を震源とする地震があり、伊豆諸島の利島村で震度5弱の強い揺れを観測しました。各地で相次ぐ地震、南海トラフとの関連はあるのか専門家に聞きました。
22日午後4時42分ごろ、新島・神津島近海を震源とする地震が発生しました。東京・伊豆諸島の利島村で震度5弱、新島村で震度4の地震が観測されました。
利島村の住民
「下から突き上げる揺れが瞬間的に来た。立とうと思えば立てるけど、本能的にしゃがんでしまうような」
利島村の土産物店では大きな被害はなかったものの、子どもの頭に座布団をのせて守るなど、不安を感じる揺れだったと話します。夜になっても震度4を観測するなど、22日午後10時までに震度1以上の揺れが24回発生しています。
今月に入って、5日に石川・珠洲市で震度6強、11日に千葉・木更津市で震度5強、13日に鹿児島・十島村で震度5弱と各地で地震が相次いでいます。関連はあるのか、専門家は次のように指摘しています。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/0f2a66fbe175c4bb7aad3314ccc21b9c6fd71554
*本日の記事
1.現在の状況
2.日々の祈りと伝えられたお言葉
3.地震情報
4.ニュース
1.現在の状況
(5月20日の放送より)
本日は敦賀から移動してまいりまして、愛知県知多半島までまいりました。ここにて伊勢湾の入口、地震、津波が起きることなきよう、小難無難の祈りを行っております。
敦賀・伊勢湾構造線の動きが穏やかに、何事もなきようにとゆう内容や、南海トラフ、この動きに於ける東南海地震、小難無難となるよう、駿河トラフへの連鎖連動などなきよう、小難無難、回避の祈り、神事を行っております。
2.日々の祈りと伝えられたお言葉

避難する方向を 見間違うことがなきように
人々は 動きゆく大地
蠢きゆく土地に住んでいることを 忘れることがなきように
埋まりゆく 海面 渦巻きゆく 雨 風
自然と 共に生きてゆくとゆうこと
自然の変化 自然の動きを 知るとゆうこと
しかしだからと言ってそれらを
人間の都合により 変えるとゆうことではなく
人々が 動きゆく大地に
蠢きゆくこの星に 生きているとゆうことを
知り 理解しゆくことにより
自らの社会 世界
これらに 対策 対応を 整えてゆくことは
知恵 知識 磨かれぬかれた技術により
進化発展させ続けてゆく中に於いて
その時その時の最善を
努めてゆくことは出来るはずである
自然を ねじ伏せることではなく
共存してゆくとゆうことに 活かしていくとゆうことに
その働き 鍵があり
上手く力を使ってゆくことによって
人々のその 生み出しつつある物事は 上手く活かされ
自然と共に 生きゆくその道を
更に切り拓いてゆくことは可能となりゆく
過去からの学び 過去の出来事
それらを 深く知ることにより 自然を 知りゆくことにより
活かし続けてゆくこと
自らの技術に 反映させてゆくことは
必ず 出来続けてゆくものである
3.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
5月23日 8:06頃 新島・神津島近海 M 3.1 深さ10km 最大震度2
5月23日 7:54頃 ニューカレドニア M 5.1 深さ10km
5月23日 7:17頃 新島・神津島近海 M 2.7 深さ10km 最大震度1
5月23日 6:50頃 インドネシア M 4.5 深さ35km
5月23日 5:54頃 新島・神津島近海 M 2.9 深さ10km 最大震度1
5月23日 5:53頃 新島・神津島近海 M 3.1 深さ10km 最大震度2
5月23日 4:31頃 新島・神津島近海 M 4.1 深さ10km 最大震度3
5月23日 4:06頃 新島・神津島近海 M 2.3 深さ10km 最大震度1
5月23日 2:49頃 新島・神津島近海 M 2.2 深さ10km 最大震度1
5月23日 2:45頃 新島・神津島近海 M 2.5 深さ10km 最大震度1
5月23日 2:36頃 イラン M 4.5 深さ10km
5月23日 2:22頃 新島・神津島近海 M 2.4 深さ10km 最大震度1
5月23日 0:47頃 新島・神津島近海 M 2.3 深さ10km 最大震度1
5月23日 0:03頃 トカラ列島近海 M 2.3 深さ10km 最大震度1
5月23日 0:01頃 新島・神津島近海 M 3.0 深さ10km 最大震度2
5月22日23:52頃 新島・神津島近海 M 2.6 深さ10km 最大震度1
5月22日23:44頃 トカラ列島近海 M 2.7 深さ10km 最大震度1
5月22日23:19頃 新島・神津島近海 M 2.3 深さ10km 最大震度1
5月22日22:58頃 釧路沖 M 4.0 深さ50km 最大震度2
5月22日22:36頃 ソロモン諸島 M 5.3 深さ10km
5月22日22:30頃 トンガ M 5.1 深さ38km
5月22日22:28頃 新島・神津島近海 M 2.4 深さ10km 最大震度1
5月22日22:25頃 新島・神津島近海 M 2.5 深さ10km 最大震度1
5月22日22:12頃 新島・神津島近海 M 2.6 深さ10km 最大震度1
5月22日21:25頃 新島・神津島近海 M 2.7 深さ10km 最大震度2
5月22日21:12頃 新島・神津島近海 M 2.3 深さ10km 最大震度1
5月22日20:45頃 新島・神津島近海 M 2.8 深さ10km 最大震度1
5月22日20:31頃 新島・神津島近海 M 2.4 深さ10km 最大震度1
5月22日19:48頃 石川県能登地方 M 2.9 ごく浅い 最大震度2
5月22日19:46頃 新島・神津島近海 M 5.1 深さ10km 最大震度4
5月22日19:21頃 新島・神津島近海 M 2.5 深さ10km 最大震度1
5月22日19:12頃 新島・神津島近海 M 2.2 深さ10km 最大震度1
5月22日18:31頃 新島・神津島近海 M 2.7 深さ10km 最大震度1
5月22日18:29頃 新島・神津島近海 M 3.0 深さ10km 最大震度1
5月22日17:54頃 新島・神津島近海 M 2.6 深さ10km 最大震度1
5月22日17:36頃 新島・神津島近海 M 2.5 深さ10km 最大震度1
5月22日17:27頃 新島・神津島近海 M 3.6 深さ10km 最大震度3
5月22日17:08頃 新島・神津島近海 M 2.7 ごく浅い 最大震度1
5月22日17:06頃 新島・神津島近海 M 2.9 深さ10km 最大震度1
5月22日17:03頃 新島・神津島近海 M 2.6 深さ10km 最大震度1
5月22日16:58頃 新島・神津島近海 M 3.0 深さ10km 最大震度2
5月22日16:51頃 新島・神津島近海 M 3.1 深さ10km 最大震度1
5月22日16:46頃 新島・神津島近海 M 3.3 深さ10km 最大震度2
5月22日16:51頃 ボリビア M 4.8 深さ613km
5月22日16:42頃 新島・神津島近海 M 5.3 深さ10km 最大震度5弱
5月22日15:48頃 新島・神津島近海 M 2.7 深さ10km 最大震度1
5月22日14:43頃 アフガニスタン M 4.9 深さ100km
5月22日13:18頃 トカラ列島近海 M 2.5 ごく浅い 最大震度1
5月22日12:10頃 新島・神津島近海 M 3.0 深さ10km 最大震度2
5月22日12:00頃 インドネシア M 4.6 深さ35km
5月22日11:47頃 新島・神津島近海 M 2.9 深さ10km 最大震度1
5月22日11:45頃 インド M 5.0 深さ10km
5月22日10:54頃 新島・神津島近海 M 2.8 深さ10km 最大震度1
5月22日10:53頃 新島・神津島近海 M 4.0 深さ10km 最大震度3
5月22日 9:56頃 石川県能登地方 M 2.2 深さ10km 最大震度1
5月22日 9:52頃 石川県能登地方 M 3.0 深さ20km 最大震度2
5月22日 9:38頃 石川県能登地方 M 2.5 深さ10km 最大震度1


(左:24時間以内に世界各地で発生した地震、右:48時間前との比較)


4.ニュース
■今週末はグアム島を通過した台風2号が記録的な高温海域で猛烈な台風に発達して沖繩県先島諸島に接近か
5/23(火) 4:00
令和5年(2023年)5月20日15時にカロリン諸島で発生した台風2号がマリアナ諸島のグアム島に接近中です(タイトル画像参照)。
日本から南へ飛行機で約3時間、そこに長さ52キロメートル、幅6~16キロメートルの細長い島、グアム島があります。世界一周の航海中のマゼランの発見以後スペイン領となり、アメリカ・スペイン戦争の結果、明治31年(1898年)からアメリカ領となっています。
基地の島であると同時に、サンゴ礁で囲まれた美しい熱帯の島であり,多くの観光客が訪れています。
筆者は、過去にグアム島から180カイリ(約300キロ)以内に接近した発達について調べたことがありますが、グアム島の台風シ-ズンは7月から11月です。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/byline/nyomurayo/20230523-00350530
■東京・利島村で震度5弱 相次ぐ地震・南海トラフとは“関連性なし”? 専門家の懸念は「火山」
日テレニュース 5/23(火) 0:06配信
22日午後、新島・神津島近海を震源とする地震があり、伊豆諸島の利島村で震度5弱の強い揺れを観測しました。各地で相次ぐ地震、南海トラフとの関連はあるのか専門家に聞きました。
22日午後4時42分ごろ、新島・神津島近海を震源とする地震が発生しました。東京・伊豆諸島の利島村で震度5弱、新島村で震度4の地震が観測されました。
利島村の住民
「下から突き上げる揺れが瞬間的に来た。立とうと思えば立てるけど、本能的にしゃがんでしまうような」
利島村の土産物店では大きな被害はなかったものの、子どもの頭に座布団をのせて守るなど、不安を感じる揺れだったと話します。夜になっても震度4を観測するなど、22日午後10時までに震度1以上の揺れが24回発生しています。
今月に入って、5日に石川・珠洲市で震度6強、11日に千葉・木更津市で震度5強、13日に鹿児島・十島村で震度5弱と各地で地震が相次いでいます。関連はあるのか、専門家は次のように指摘しています。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/0f2a66fbe175c4bb7aad3314ccc21b9c6fd71554
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
