現在の御神事状況
- 2023/05/24
- 07:30
新暦5月24日(旧暦4月5日 みずのえ 午 友引)
*本日の記事
1.現在の状況
2.日々の祈りの伝えられたお言葉
3.地震情報
4.ニュース
1.現在の状況
(5月22日の放送より)
本日、啓示により急遽変わりました愛知・伊勢湾にての祈りの後、沖縄へと戻り、28日の陰陽祭で一旦結びを行い、また再びの神業へと向かいゆくこととなっております。
2.日々の祈りと伝えられたお言葉

(5月22日)
遠い道を 歩むのではない
今生きゆく道を 今進みゆく道を
最大限の 歩みゆける道を 進めるように
人の道 様々なれども
一人ひとり 生きゆく道が異なりゆけども
一人ひとりの道が その未来へと歩み続けゆく道は
未来へと 繋がり 形作られ続けてもいる
今の一歩が 今日の一歩が 未来へと繋ぎゆく
今日の選択が 今の選択が 未来を変えてゆく
今を変えゆくことにより 今を進むことにより
未来への 歩みを 変化させ
道筋を 確かなものとしゆき
正なる道へと 繋ぎ続けてゆくものとなる
平和へと臨み
日々の日常を 進む時の時間
繰り返しの中 見失わぬように
いや 手放すことがなきように
今の状態から 進みゆく未来を
描くことが出来ずとも 一歩を踏み出せるように
なお人の一歩が 踏み出したからといって
劇的に変わりゆく一歩とは いうわけではない
一歩を繰り返し続けてゆくことによって 次第に流れが変わりゆき
道が変わってゆくのである
3.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
5月24日 5:30頃 石川県能登地方 M 2.9 深さ10km 最大震度1
5月24日 3:23頃 フィリピン M 4.8 深さ63km
5月24日 2:22頃 新島・神津島近海 M 3.1 深さ10km 最大震度2
5月24日 2:11頃 フィリピン M 4.5 深さ76km
5月24日 2:04頃 フィリピン M 4.9 深さ73km
5月24日 1:31頃 新島・神津島近海 M 4.1 深さ10km 最大震度3
5月24日 0:18頃 中国 M 4.5 深さ10km
5月24日 0:04頃 インドネシア M 5.1 深さ45km
5月23日23:42頃 中国 M 4.7 深さ10km
5月23日22:06頃 ニューカレドニア M 4.8 深さ10km
5月23日22:00頃 パプアニューギニア M 5.0 深さ10km
5月23日19:51頃 トンガ M 4.5 深さ217km
5月23日15:42頃 ニューカレドニア M 5.9 深さ17km
5月23日18:52頃 新島・神津島近海 M 2.7 深さ10km 最大震度1
5月23日18:04頃 新島・神津島近海 M 2.6 深さ10km 最大震度1
5月23日17:21頃 紀伊水道 M 4.0 深さ50km 最大震度2
5月23日17:10頃 沖縄本島近海 M 3.4 深さ50km 最大震度1
5月23日16:10頃 新島・神津島近海 M 3.0 深さ10km 最大震度1
5月23日15:35頃 茨城県南部 M 3.1 深さ40km 最大震度1
5月23日14:10頃 島根県東部 M 3.0 深さ10km 最大震度1
5月23日11:22頃 新島・神津島近海 M 3.0 深さ10km 最大震度2
5月23日10:22頃 新島・神津島近海 M 2.3 深さ10km 最大震度1
5月23日 9:13頃 新島・神津島近海 M 2.6 深さ10km 最大震度1

(左:24時間以内に世界各地で発生した地震、右:48時間前との比較)

4.ニュース
■15万人規模の応援部隊 北海道7割、東北3割 日本・千島海溝地震で計画・中央防災会議
時事通信 5/23(火) 16:35配信
政府の中央防災会議の幹事会は23日、北海道から東北地方の太平洋沖にある日本海溝・千島海溝の巨大地震に備え、応急対策に関する計画を決定した。
警察、消防、自衛隊から最大で計15万人規模の広域応援部隊を派遣。想定される被害規模に応じて北海道に7割、青森、岩手、宮城の東北3県に3割を送る。被災地が積雪寒冷地である点を踏まえ、応急に必要な道路の除雪や低体温症などの対策も盛り込んだ。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/1dcf5a90b09829e0a6a5e39bf6cde077f37bede0
■「AIは仕事奪う」8割が懸念 でも「使いたい」9割 ネット調査
毎日新聞 5/22(月) 15:37配信
積極的に使ってみたいが、人工知能(AI)に仕事を奪われてしまうかも――。「チャットGPT」などの対話型AIに関する社会人の意識調査で、大半が仕事での使用に意欲を示す一方、「AIの進化によって人間の仕事が奪われる」という懸念を約8割が抱いていることが明らかになった。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/4933fb4ccb842b9dfe3b539e8c8985bd41c5d2ff
*本日の記事
1.現在の状況
2.日々の祈りの伝えられたお言葉
3.地震情報
4.ニュース
1.現在の状況
(5月22日の放送より)
本日、啓示により急遽変わりました愛知・伊勢湾にての祈りの後、沖縄へと戻り、28日の陰陽祭で一旦結びを行い、また再びの神業へと向かいゆくこととなっております。
2.日々の祈りと伝えられたお言葉

(5月22日)
遠い道を 歩むのではない
今生きゆく道を 今進みゆく道を
最大限の 歩みゆける道を 進めるように
人の道 様々なれども
一人ひとり 生きゆく道が異なりゆけども
一人ひとりの道が その未来へと歩み続けゆく道は
未来へと 繋がり 形作られ続けてもいる
今の一歩が 今日の一歩が 未来へと繋ぎゆく
今日の選択が 今の選択が 未来を変えてゆく
今を変えゆくことにより 今を進むことにより
未来への 歩みを 変化させ
道筋を 確かなものとしゆき
正なる道へと 繋ぎ続けてゆくものとなる
平和へと臨み
日々の日常を 進む時の時間
繰り返しの中 見失わぬように
いや 手放すことがなきように
今の状態から 進みゆく未来を
描くことが出来ずとも 一歩を踏み出せるように
なお人の一歩が 踏み出したからといって
劇的に変わりゆく一歩とは いうわけではない
一歩を繰り返し続けてゆくことによって 次第に流れが変わりゆき
道が変わってゆくのである
3.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
5月24日 5:30頃 石川県能登地方 M 2.9 深さ10km 最大震度1
5月24日 3:23頃 フィリピン M 4.8 深さ63km
5月24日 2:22頃 新島・神津島近海 M 3.1 深さ10km 最大震度2
5月24日 2:11頃 フィリピン M 4.5 深さ76km
5月24日 2:04頃 フィリピン M 4.9 深さ73km
5月24日 1:31頃 新島・神津島近海 M 4.1 深さ10km 最大震度3
5月24日 0:18頃 中国 M 4.5 深さ10km
5月24日 0:04頃 インドネシア M 5.1 深さ45km
5月23日23:42頃 中国 M 4.7 深さ10km
5月23日22:06頃 ニューカレドニア M 4.8 深さ10km
5月23日22:00頃 パプアニューギニア M 5.0 深さ10km
5月23日19:51頃 トンガ M 4.5 深さ217km
5月23日15:42頃 ニューカレドニア M 5.9 深さ17km
5月23日18:52頃 新島・神津島近海 M 2.7 深さ10km 最大震度1
5月23日18:04頃 新島・神津島近海 M 2.6 深さ10km 最大震度1
5月23日17:21頃 紀伊水道 M 4.0 深さ50km 最大震度2
5月23日17:10頃 沖縄本島近海 M 3.4 深さ50km 最大震度1
5月23日16:10頃 新島・神津島近海 M 3.0 深さ10km 最大震度1
5月23日15:35頃 茨城県南部 M 3.1 深さ40km 最大震度1
5月23日14:10頃 島根県東部 M 3.0 深さ10km 最大震度1
5月23日11:22頃 新島・神津島近海 M 3.0 深さ10km 最大震度2
5月23日10:22頃 新島・神津島近海 M 2.3 深さ10km 最大震度1
5月23日 9:13頃 新島・神津島近海 M 2.6 深さ10km 最大震度1




(左:24時間以内に世界各地で発生した地震、右:48時間前との比較)


4.ニュース
■15万人規模の応援部隊 北海道7割、東北3割 日本・千島海溝地震で計画・中央防災会議
時事通信 5/23(火) 16:35配信
政府の中央防災会議の幹事会は23日、北海道から東北地方の太平洋沖にある日本海溝・千島海溝の巨大地震に備え、応急対策に関する計画を決定した。
警察、消防、自衛隊から最大で計15万人規模の広域応援部隊を派遣。想定される被害規模に応じて北海道に7割、青森、岩手、宮城の東北3県に3割を送る。被災地が積雪寒冷地である点を踏まえ、応急に必要な道路の除雪や低体温症などの対策も盛り込んだ。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/1dcf5a90b09829e0a6a5e39bf6cde077f37bede0
■「AIは仕事奪う」8割が懸念 でも「使いたい」9割 ネット調査
毎日新聞 5/22(月) 15:37配信
積極的に使ってみたいが、人工知能(AI)に仕事を奪われてしまうかも――。「チャットGPT」などの対話型AIに関する社会人の意識調査で、大半が仕事での使用に意欲を示す一方、「AIの進化によって人間の仕事が奪われる」という懸念を約8割が抱いていることが明らかになった。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/4933fb4ccb842b9dfe3b539e8c8985bd41c5d2ff
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
