現在の御神事状況(東海)
- 2023/06/03
- 11:30
新暦6月3日(旧暦4月15日 みずのえ 辰 赤口)
*本日の記事
1.現在の状況
2.日々の祈りで伝えられたお言葉
3.地震情報
4.ニュース
1.現在の状況
(6月2日放送より)
6月2日の午後、台風の余波を受けながらではありますが、那覇から愛知県常滑に入ることが出来ました。現在こちらにて祈りをさせていただいており、伝えられてまいります大地の動き、小難無難になりゆくよう、願い祈りを行っております。
2.日々の祈りで伝えられたお言葉

(6月1日 正殿より)
道はいくつもあり 未来はいくつも用意はされている
一つの選択が 一つの未来を近付け
一つの選択が 異なる未来を引き寄せることもある
人が歩みゆく未来は
今 この時この時の瞬間の 積み重ねであり
その結果が 目の前へと 現われ続けていくものである
人の世が より善い状態でありゆくように
それは 生きゆく人々が この世に対し
より善い状態とは どういった状態なのかを 改めて見つめ直し
改善を重ね 調査を重ね 行動を重ね
試行錯誤をしながら より善い状態を整えてゆき
その先に 更なる未来を 繋ぎ続けてゆく
今の結び 今の行動 今の繋ぎが
未来の結果へと 繋がれ続けてゆく
今の世を見つめる心は 人の世を見つめゆくもの
人が 人の心の 善き面を持ち続けなければ
世の中が どのような状態であるのか
悪しき流れなのか 負の流れなのか
より善い流れなのか 平和の流れなのかを
受け止めるその受け皿 心が 失われゆけば
見つめることすらも出来ず 判断すらも分からなくなりゆく
人が 繋ぎ続けてゆく世を
人が 創り続けてゆく世を
どのように 今の者達の考え
どのように 結び続けてゆけるか
今この時の行動が 未来の自分へと 未来の世へと
反映していることを 忘れてはならない
地道な積み重ねであるが それが故の 確かなる未来であり
確かなる世の中の基盤ともなりゆく
(6月2日_知多半島より)
人の命は短い
けれども その働きによって 多くの物事を 変えてゆくことが出来る
今すぐに 変化が出来なくとも
時を重ね 時を超え
見直され 学び直され
新たなる未来へと 確かなる未来へと 花開きゆくことも可能である
自らが行えることは 小さきものもあるであろう
弱きものと 思う者もあるであろう
それでも 何もせぬよりは
自らが出来ることを行い より善い未来へと 結びゆけるように
人が 生きとし生けるもののことを思い
慈しみと その優しさをもって 行動に移し 物事を具現化しゆく時
命の共鳴が 命の反響が為され
その響きは 命から命へと 繋ぎ続けられてゆく
共鳴は 共鳴を呼びゆき さざ波となり 広がり続けてゆく
優しさを忘れることなく
慈しみを忘れることなく
人が 人としての 善き心を持ち続けゆく限り
命達と共に この星と共に歩みゆく未来は 切り拓かれゆくものとなる
この星は 人だけのものではない
命達と共にあり続けることにより 繋がり続けゆく未来である
その根底たる 根本たるその 理(ことわり)を忘れることなく
命達と共に 未来を繋ぎゆかれよ
3.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
6月3日10:49頃 ペルー M 5.5 深さ10km
6月3日10:44頃 バヌアツ M 5.0 深さ35km
6月3日10:06頃 バヌアツ M 4.9 深さ35km
6月3日 9:11頃 アルゼンチン M 4.9 深さ37km
6月3日 6:57頃 東ティモール M 4.5 深さ364km
6月3日 3:58頃 アルゼンチン M 4.6 深さ203km
6月3日 2:39頃 トンガ M 5.1 深さ77km
6月3日 1:51頃 和歌山県北部 M 2.3 深さ10km 最大震度1
6月2日22:53頃 バヌアツ M 4.8 深さ32km
6月2日17:06頃 岐阜県飛騨地方 M 2.7 深さ10km 最大震度1
6月2日16:45頃 津軽海峡 M 3.4 深さ10km 最大震度1
6月2日13:04頃 茨城県沖 M 3.1 深さ50km 最大震度1

(左:24時間以内に世界各地で発生した地震、右:48時間前との比較)

4.ニュース
■インドで列車事故、230人死亡 近年最悪か、900人けが
共同通信 6/3(土) 7:09配信
【ニューデリー共同】インド東部オディシャ州で2日夜、脱線した列車の車両に別の列車が衝突する事故があり、インドメディアは3日、230人以上が死亡し、約900人がけがをしたと報じた。インドではインフラの不備や老朽化などのため鉄道事故が頻繁に発生するが、世界的に見ても近年では最悪の事故とみられる。
現場はオディシャ州の州都ブバネシュワルから北東に150キロ以上離れている。多くの客車が横転するなどして大破した。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/ccefdbd2a15d32ec0f2948bed4408b90c4df2b21
■世界最深の熱水活動痕跡 宮城県沖、水深5700メートル
Tenki.jp 6/2(金) 20:09配信
早稲田大や東北大、東京大などの研究チームは、宮城県沖の水深約5700メートルの深海底で、世界で最も深い熱水活動の痕跡を見つけたと発表した。
熱水は海底火山などにより海底より下にある水が熱せられて噴出する現象だが、今回見つかったのは従来とは異なるタイプの火山によるものだという。論文は1日、英科学誌に掲載された。
早稲田大の浅見慶志朗講師、東北大の平野直人准教授らの研究チームは2018年、宮城県沖の日本海溝東側の水深約5700メートルの海底から岩石を採取。海底火山がない海域と考えられていたが、06年に平野准教授らが「プチスポット火山」と呼ばれる、直径1~2キロで従来型とタイプの異なる小規模な海底火山を発見。今回の採取地点の近くでも同様の火山を見つけていた。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/e1c8fa969fc54b319cdb3606c12e50de482c5d14
*本日の記事
1.現在の状況
2.日々の祈りで伝えられたお言葉
3.地震情報
4.ニュース
1.現在の状況
(6月2日放送より)
6月2日の午後、台風の余波を受けながらではありますが、那覇から愛知県常滑に入ることが出来ました。現在こちらにて祈りをさせていただいており、伝えられてまいります大地の動き、小難無難になりゆくよう、願い祈りを行っております。
2.日々の祈りで伝えられたお言葉


(6月1日 正殿より)
道はいくつもあり 未来はいくつも用意はされている
一つの選択が 一つの未来を近付け
一つの選択が 異なる未来を引き寄せることもある
人が歩みゆく未来は
今 この時この時の瞬間の 積み重ねであり
その結果が 目の前へと 現われ続けていくものである
人の世が より善い状態でありゆくように
それは 生きゆく人々が この世に対し
より善い状態とは どういった状態なのかを 改めて見つめ直し
改善を重ね 調査を重ね 行動を重ね
試行錯誤をしながら より善い状態を整えてゆき
その先に 更なる未来を 繋ぎ続けてゆく
今の結び 今の行動 今の繋ぎが
未来の結果へと 繋がれ続けてゆく
今の世を見つめる心は 人の世を見つめゆくもの
人が 人の心の 善き面を持ち続けなければ
世の中が どのような状態であるのか
悪しき流れなのか 負の流れなのか
より善い流れなのか 平和の流れなのかを
受け止めるその受け皿 心が 失われゆけば
見つめることすらも出来ず 判断すらも分からなくなりゆく
人が 繋ぎ続けてゆく世を
人が 創り続けてゆく世を
どのように 今の者達の考え
どのように 結び続けてゆけるか
今この時の行動が 未来の自分へと 未来の世へと
反映していることを 忘れてはならない
地道な積み重ねであるが それが故の 確かなる未来であり
確かなる世の中の基盤ともなりゆく
(6月2日_知多半島より)
人の命は短い
けれども その働きによって 多くの物事を 変えてゆくことが出来る
今すぐに 変化が出来なくとも
時を重ね 時を超え
見直され 学び直され
新たなる未来へと 確かなる未来へと 花開きゆくことも可能である
自らが行えることは 小さきものもあるであろう
弱きものと 思う者もあるであろう
それでも 何もせぬよりは
自らが出来ることを行い より善い未来へと 結びゆけるように
人が 生きとし生けるもののことを思い
慈しみと その優しさをもって 行動に移し 物事を具現化しゆく時
命の共鳴が 命の反響が為され
その響きは 命から命へと 繋ぎ続けられてゆく
共鳴は 共鳴を呼びゆき さざ波となり 広がり続けてゆく
優しさを忘れることなく
慈しみを忘れることなく
人が 人としての 善き心を持ち続けゆく限り
命達と共に この星と共に歩みゆく未来は 切り拓かれゆくものとなる
この星は 人だけのものではない
命達と共にあり続けることにより 繋がり続けゆく未来である
その根底たる 根本たるその 理(ことわり)を忘れることなく
命達と共に 未来を繋ぎゆかれよ
3.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
6月3日10:49頃 ペルー M 5.5 深さ10km
6月3日10:44頃 バヌアツ M 5.0 深さ35km
6月3日10:06頃 バヌアツ M 4.9 深さ35km
6月3日 9:11頃 アルゼンチン M 4.9 深さ37km
6月3日 6:57頃 東ティモール M 4.5 深さ364km
6月3日 3:58頃 アルゼンチン M 4.6 深さ203km
6月3日 2:39頃 トンガ M 5.1 深さ77km
6月3日 1:51頃 和歌山県北部 M 2.3 深さ10km 最大震度1
6月2日22:53頃 バヌアツ M 4.8 深さ32km
6月2日17:06頃 岐阜県飛騨地方 M 2.7 深さ10km 最大震度1
6月2日16:45頃 津軽海峡 M 3.4 深さ10km 最大震度1
6月2日13:04頃 茨城県沖 M 3.1 深さ50km 最大震度1




(左:24時間以内に世界各地で発生した地震、右:48時間前との比較)


4.ニュース
■インドで列車事故、230人死亡 近年最悪か、900人けが
共同通信 6/3(土) 7:09配信
【ニューデリー共同】インド東部オディシャ州で2日夜、脱線した列車の車両に別の列車が衝突する事故があり、インドメディアは3日、230人以上が死亡し、約900人がけがをしたと報じた。インドではインフラの不備や老朽化などのため鉄道事故が頻繁に発生するが、世界的に見ても近年では最悪の事故とみられる。
現場はオディシャ州の州都ブバネシュワルから北東に150キロ以上離れている。多くの客車が横転するなどして大破した。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/ccefdbd2a15d32ec0f2948bed4408b90c4df2b21
■世界最深の熱水活動痕跡 宮城県沖、水深5700メートル
Tenki.jp 6/2(金) 20:09配信
早稲田大や東北大、東京大などの研究チームは、宮城県沖の水深約5700メートルの深海底で、世界で最も深い熱水活動の痕跡を見つけたと発表した。
熱水は海底火山などにより海底より下にある水が熱せられて噴出する現象だが、今回見つかったのは従来とは異なるタイプの火山によるものだという。論文は1日、英科学誌に掲載された。
早稲田大の浅見慶志朗講師、東北大の平野直人准教授らの研究チームは2018年、宮城県沖の日本海溝東側の水深約5700メートルの海底から岩石を採取。海底火山がない海域と考えられていたが、06年に平野准教授らが「プチスポット火山」と呼ばれる、直径1~2キロで従来型とタイプの異なる小規模な海底火山を発見。今回の採取地点の近くでも同様の火山を見つけていた。
続きを読む→https://news.yahoo.co.jp/articles/e1c8fa969fc54b319cdb3606c12e50de482c5d14
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
