エルサルバドル御神事⑤
- 2023/07/06
- 18:00
比嘉りか一行は6月13日に成田を出発し、6月25日に無事帰国いたしました。
ご支援を頂きました皆様、様々なご助言をくださいました方々、遠いエルサルバドルに思いを馳せてくださいました皆様に心より感謝申し上げます。

第一回目のご報告はこちらです。→エルサルバドル御神事①
第二回目のご報告はこちらです。→エルサルバドル御神事②
第三回目のご報告はこちらです。→エルサルバドル御神事③
第四回目のご報告はこちらです。→エルサルバドル御神事④
本日は第五回目のご報告です。
(6月21日)夏至の儀式
ATECOZOL(アテコソル)ウォーターパークという湧水が豊富な屋外プールのある敷地内で行われました。
6月18日に卒業式を終え、新たにTata(男性長老)、Nana(女性長老)となられた方がによる初めての儀式です。

この銅像の「Atunal」は戦士であり、この地に湧く水の守り神として今も敬われています。

ミロク殿の御神事の際に持ち歩いている神宝も祭壇にお供えしました。


祭壇の準備が整いました。

マヤの長老たちによる夏至の祈りを行った後、比嘉りかが今回エルサルバドルでのご神事を行う目的をエリザベスさんを通し皆さんに説明していただきました。
祈りを終え、ファイヤーサークルに向かい、私たち大国ミロク殿本宮の護摩焚きの儀式で使用する「人形(ひとがた)」をお一人ずつ家族分を合わせてお配りし、自らのうちにある悩み・苦しみ・葛藤・悲しみなどの負の感情、そして病がある方はその部位を人形でさすり手放したいものはすべて人形に込めていただき、清め・改めのお焚き上げをいたしました。
続いて、福徳を呼び込む「人形(ひとがた)」に愛・幸せ・豊かさなど取り込みたい良き事柄を込め、お焚き上げをいたしました。
皆、とても興味津々で、それぞれの家族や愛する人たちを思いながら聖なる炎にてお焚き上げをいたしました。
次回はイロパンゴ湖での祈りについて掲載いたします。
ご支援を頂きました皆様、様々なご助言をくださいました方々、遠いエルサルバドルに思いを馳せてくださいました皆様に心より感謝申し上げます。

第一回目のご報告はこちらです。→エルサルバドル御神事①
第二回目のご報告はこちらです。→エルサルバドル御神事②
第三回目のご報告はこちらです。→エルサルバドル御神事③
第四回目のご報告はこちらです。→エルサルバドル御神事④
本日は第五回目のご報告です。
(6月21日)夏至の儀式
ATECOZOL(アテコソル)ウォーターパークという湧水が豊富な屋外プールのある敷地内で行われました。
6月18日に卒業式を終え、新たにTata(男性長老)、Nana(女性長老)となられた方がによる初めての儀式です。

この銅像の「Atunal」は戦士であり、この地に湧く水の守り神として今も敬われています。

ミロク殿の御神事の際に持ち歩いている神宝も祭壇にお供えしました。




祭壇の準備が整いました。


マヤの長老たちによる夏至の祈りを行った後、比嘉りかが今回エルサルバドルでのご神事を行う目的をエリザベスさんを通し皆さんに説明していただきました。
祈りを終え、ファイヤーサークルに向かい、私たち大国ミロク殿本宮の護摩焚きの儀式で使用する「人形(ひとがた)」をお一人ずつ家族分を合わせてお配りし、自らのうちにある悩み・苦しみ・葛藤・悲しみなどの負の感情、そして病がある方はその部位を人形でさすり手放したいものはすべて人形に込めていただき、清め・改めのお焚き上げをいたしました。
続いて、福徳を呼び込む「人形(ひとがた)」に愛・幸せ・豊かさなど取り込みたい良き事柄を込め、お焚き上げをいたしました。
皆、とても興味津々で、それぞれの家族や愛する人たちを思いながら聖なる炎にてお焚き上げをいたしました。
次回はイロパンゴ湖での祈りについて掲載いたします。
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
