現在の御神事状況(関東~東北地方太平洋沿岸)
- 2023/07/26
- 10:30
新暦7月26日(旧暦6月9日きのと 酉 友引)
*本日の記事
1.行程
2.日々の祈り
3.地震情報
4.ニュース
1.行程
(7月25日)

⑩香取神宮
⑪鹿島神宮
⑫東海第二原発
2.日々の祈り
7月25日_香取神宮にて_良丸氏

7月25日_鹿島神宮要石にて_りか氏 (ご挨拶のみ)

7月25日_日々の祈り_東海第二原発付近にて_りか

安全だと 思われている物事は
継続的に 定期的に 確認を施してゆくことによって 守られ続けてゆくもの
安全である そう言って 簡単に安心してはならず
何事も継続し 見守ってゆくことによって
整える 行動を伴うことによって
安全は 約束されてゆくものとなる
安心 安堵し 全てを 止めゆくことはなきように
継続し 見守り続け 確認し続けてゆくことは
状態を維持してゆくために 必要な行動 意識でもある
そしてそれは 何事に於いても
世の中 人々の社会 この世に於いて 必要な意識であり
それを持って 継続してゆくからこそ
この世もまた 穏やかに過ごしゆくことの出来る 環境へ 状況へ 生活 社会へと
整ってゆくものとなるであろう
人の意識が 世を整え
その意識から基づく行動が また更に 世を整えゆく元となりゆく
3.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
7月26日 4:30頃 ソロモン諸島 M 5.0 深さ45km
7月26日 0:35頃 インドネシア M 5.1 深さ54km
7月25日22:56頃 インドネシア M 4.7 深さ553km
7月25日20:13頃 チリ M 4.7 深さ93km
7月25日19:35頃 北マリアナ諸島 M 5.5 深さ355km
7月25日18:01頃 有明海 M 3.2 深さ10km 最大震度1
7月25日 9:25頃 東ティモール M 5.5 深さ94km

(左:24時間以内に世界各地で発生した地震、右:48時間前との比較)

4.ニュース
■日本人、全都道府県で減少=前年比80万人、幅最大―総務省
時事通信 2023-07-26 05:13
総務省が26日公表した住民基本台帳に基づく1月1日現在の日本人の総人口は、前年比80万523人(0.65%)減の1億2242万3038人だった。14年連続で前年を下回り、減少幅は過去最大。沖縄県が日本に復帰して調査対象に加わって以来初めて、全都道府県が減少となった。
東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川4都県)の日本人も2年連続マイナスとなった。一方、外国人住民は3年ぶりに増え、28万9498人(10.70%)プラスの299万3839人に。外国人の集計を始めた2013年以降最多で、全都道府県で増えた。新型コロナウイルス感染拡大による入国制限が相当程度緩和され、国外からの転入が本格化したことなどが要因とみられる。
日本人と外国人を合わせた総人口は前年比0.41%減の1億2541万6877人だった。
続きを読む→https://sp.m.jiji.com/article/show/3003851?free=1
■【解説】世界最大の兵器輸出国は トップ5の実態
スプートニク 2023年7月25日, 16:35 (更新: 2023年7月25日, 23:20)
ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)によると、2018~2022年の世界の武器輸出市場における各国のシェアは以下の表のようになっている。イメージ通り、米国が世界トップで市場の4割を占めている。次いでロシア、フランス、中国などが続く。日本にも三菱重工、三菱電機、川崎重工といった巨大軍需企業があり、戦闘機からミサイル、潜水艦まで基本的に何でも国内で製造できるが、防衛移転三原則で輸出が厳しく制限されているため、このランキングでは圏外(25位以下)となっている。
続きを読む→https://sputniknews.jp/20230725/5-16630186.html
■最強パスポートランキング最新版、日本は3位に後退
2023.07.19 Wed posted at 10:46 JST
(CNN) ビザ(査証)なしで渡航できる国と地域の数を比較したパスポートの世界ランキング最新版で、過去5年間トップを維持してきた日本が韓国などと並ぶ3位に後退し、新たにシンガポールが首位に立った。
英コンサルタント会社のヘンリー・アンド・パートナーズがまとめた2023年夏のランキングによると、世界227カ国・地域のうち、ビザなしで渡航できる国や地域の数は、シンガポールが192で最多だった。
2位はドイツ、イタリア、スペインがいずれも190でタイ。3位は日本と韓国、オーストリア、フィンランド、フランス、ルクセンブルク、スウェーデンが189で並んだ。
14年に1位で並んでいた米国と英国はその後、いずれも後退を続けていたが、英国は今回、4位に浮上した。英国が4位に入るのは17年以来だった。
続きを読む→https://www.cnn.co.jp/travel/35206715.html
*本日の記事
1.行程
2.日々の祈り
3.地震情報
4.ニュース
1.行程
(7月25日)

⑩香取神宮
⑪鹿島神宮
⑫東海第二原発
2.日々の祈り
7月25日_香取神宮にて_良丸氏

7月25日_鹿島神宮要石にて_りか氏 (ご挨拶のみ)

7月25日_日々の祈り_東海第二原発付近にて_りか

安全だと 思われている物事は
継続的に 定期的に 確認を施してゆくことによって 守られ続けてゆくもの
安全である そう言って 簡単に安心してはならず
何事も継続し 見守ってゆくことによって
整える 行動を伴うことによって
安全は 約束されてゆくものとなる
安心 安堵し 全てを 止めゆくことはなきように
継続し 見守り続け 確認し続けてゆくことは
状態を維持してゆくために 必要な行動 意識でもある
そしてそれは 何事に於いても
世の中 人々の社会 この世に於いて 必要な意識であり
それを持って 継続してゆくからこそ
この世もまた 穏やかに過ごしゆくことの出来る 環境へ 状況へ 生活 社会へと
整ってゆくものとなるであろう
人の意識が 世を整え
その意識から基づく行動が また更に 世を整えゆく元となりゆく
3.地震情報
※青文字は海外で発生した地震
7月26日 4:30頃 ソロモン諸島 M 5.0 深さ45km
7月26日 0:35頃 インドネシア M 5.1 深さ54km
7月25日22:56頃 インドネシア M 4.7 深さ553km
7月25日20:13頃 チリ M 4.7 深さ93km
7月25日19:35頃 北マリアナ諸島 M 5.5 深さ355km
7月25日18:01頃 有明海 M 3.2 深さ10km 最大震度1
7月25日 9:25頃 東ティモール M 5.5 深さ94km

(左:24時間以内に世界各地で発生した地震、右:48時間前との比較)


4.ニュース
■日本人、全都道府県で減少=前年比80万人、幅最大―総務省
時事通信 2023-07-26 05:13
総務省が26日公表した住民基本台帳に基づく1月1日現在の日本人の総人口は、前年比80万523人(0.65%)減の1億2242万3038人だった。14年連続で前年を下回り、減少幅は過去最大。沖縄県が日本に復帰して調査対象に加わって以来初めて、全都道府県が減少となった。
東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川4都県)の日本人も2年連続マイナスとなった。一方、外国人住民は3年ぶりに増え、28万9498人(10.70%)プラスの299万3839人に。外国人の集計を始めた2013年以降最多で、全都道府県で増えた。新型コロナウイルス感染拡大による入国制限が相当程度緩和され、国外からの転入が本格化したことなどが要因とみられる。
日本人と外国人を合わせた総人口は前年比0.41%減の1億2541万6877人だった。
続きを読む→https://sp.m.jiji.com/article/show/3003851?free=1
■【解説】世界最大の兵器輸出国は トップ5の実態
スプートニク 2023年7月25日, 16:35 (更新: 2023年7月25日, 23:20)
ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)によると、2018~2022年の世界の武器輸出市場における各国のシェアは以下の表のようになっている。イメージ通り、米国が世界トップで市場の4割を占めている。次いでロシア、フランス、中国などが続く。日本にも三菱重工、三菱電機、川崎重工といった巨大軍需企業があり、戦闘機からミサイル、潜水艦まで基本的に何でも国内で製造できるが、防衛移転三原則で輸出が厳しく制限されているため、このランキングでは圏外(25位以下)となっている。
続きを読む→https://sputniknews.jp/20230725/5-16630186.html
■最強パスポートランキング最新版、日本は3位に後退
2023.07.19 Wed posted at 10:46 JST
(CNN) ビザ(査証)なしで渡航できる国と地域の数を比較したパスポートの世界ランキング最新版で、過去5年間トップを維持してきた日本が韓国などと並ぶ3位に後退し、新たにシンガポールが首位に立った。
英コンサルタント会社のヘンリー・アンド・パートナーズがまとめた2023年夏のランキングによると、世界227カ国・地域のうち、ビザなしで渡航できる国や地域の数は、シンガポールが192で最多だった。
2位はドイツ、イタリア、スペインがいずれも190でタイ。3位は日本と韓国、オーストリア、フィンランド、フランス、ルクセンブルク、スウェーデンが189で並んだ。
14年に1位で並んでいた米国と英国はその後、いずれも後退を続けていたが、英国は今回、4位に浮上した。英国が4位に入るのは17年以来だった。
続きを読む→https://www.cnn.co.jp/travel/35206715.html
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
