今日までの日程
- 2008/03/06
- 21:06
]
今日までの日程を終わりました。
23日神奈川県三浦半島の観音崎 剣崎 場ヶ島
24日相模湾 江ノ島 静岡県駿河湾富士川河口 御前崎
浜岡原子力発電所 池宮神社桜ヶ池天竜川河口 浜名湖
25日滋賀県琵琶湖 福井県高浜原子力発電所 大飯原子力発電所
美浜原子力発電所を祈り始める時に
常神の御神島の神から呼ばれ急遽常神半島常神岬に向かい祈り
美浜原子力発電所に向かう
26日 又も美浜原発手前で呼ばれ引っ返し常神岬で長い祈りとなる
美浜原子力発電所 もんじゅ原子力施設 敦賀原子力発電所
27日 九頭龍川河口 東尋坊 石川県志賀原子力発電所 禄剛岬
28日新潟県糸魚川姫川河口 柏崎刈羽原子力発電所
29日の啓示で急遽妻を呼び寄せて青森港からフェリーで北海道室蘭港につく
新千歳空港に妻を迎えて1日目: 洞爺湖 昭和新山 札幌
2日: 泊原子力発電所 函館港から青森県大間港 東通原子力発電所 六ヶ所村原子力施設
3日:妻青森空港に送って 宮城島女川原子力発電所
4日:福島県福島第一第二原子力発電所
茨城県茨城東海第二原子力発電所
霞ヶ浦 千葉県犬吠崎 手前で呼び返され改めて福島第一第二原子力発電所 東海第二原子力発電所
5日:霞ヶ浦 千葉県犬吠崎
房総半島館山州崎 東京湾海ほたる 静岡県熱海伊豆半島石廊崎から
長野県諏訪湖に向かう
6日:諏訪湖 四カ所の諏訪大社 山梨県 富士五湖五カ所
最後に人穴神社で 無事明日沖縄に帰ります。
細かい内容はかけませんが、
今回のご神事については できれば明日書き込みしたいと思ってます。今日は車ではなく サウナにでも入って寝たいです。
最終更新日 2008年03月06日 21時19分02秒
今日までの日程を終わりました。
23日神奈川県三浦半島の観音崎 剣崎 場ヶ島
24日相模湾 江ノ島 静岡県駿河湾富士川河口 御前崎
浜岡原子力発電所 池宮神社桜ヶ池天竜川河口 浜名湖
25日滋賀県琵琶湖 福井県高浜原子力発電所 大飯原子力発電所
美浜原子力発電所を祈り始める時に
常神の御神島の神から呼ばれ急遽常神半島常神岬に向かい祈り
美浜原子力発電所に向かう
26日 又も美浜原発手前で呼ばれ引っ返し常神岬で長い祈りとなる
美浜原子力発電所 もんじゅ原子力施設 敦賀原子力発電所
27日 九頭龍川河口 東尋坊 石川県志賀原子力発電所 禄剛岬
28日新潟県糸魚川姫川河口 柏崎刈羽原子力発電所
29日の啓示で急遽妻を呼び寄せて青森港からフェリーで北海道室蘭港につく
新千歳空港に妻を迎えて1日目: 洞爺湖 昭和新山 札幌
2日: 泊原子力発電所 函館港から青森県大間港 東通原子力発電所 六ヶ所村原子力施設
3日:妻青森空港に送って 宮城島女川原子力発電所
4日:福島県福島第一第二原子力発電所
茨城県茨城東海第二原子力発電所
霞ヶ浦 千葉県犬吠崎 手前で呼び返され改めて福島第一第二原子力発電所 東海第二原子力発電所
5日:霞ヶ浦 千葉県犬吠崎
房総半島館山州崎 東京湾海ほたる 静岡県熱海伊豆半島石廊崎から
長野県諏訪湖に向かう
6日:諏訪湖 四カ所の諏訪大社 山梨県 富士五湖五カ所
最後に人穴神社で 無事明日沖縄に帰ります。
細かい内容はかけませんが、
今回のご神事については できれば明日書き込みしたいと思ってます。今日は車ではなく サウナにでも入って寝たいです。
最終更新日 2008年03月06日 21時19分02秒
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
