今後の予定追記
- 2008/03/05
- 20:16
その後予定として、 諏訪湖行き 山梨から山中湖からはじめ 富士五湖を祈った後、
今回最後人穴神社で祈り、7日に沖縄に帰ます。
8日に西の竜宮結びのご神事:これは、2月22日から3月7日までに行ってきました、日本列島東側半分(実際には多少異なりますが)の御神事を、富士と沖縄の西にある慶良間諸島(チービシ)へ結ぶとういうご神事になります。 (西の慶良間諸島は船上です)
【日時】2008年3月8日
【集合場所】三重城港
【集合時間】朝9時30分
【出発時間】朝10時30分
【三重城港地図】http://sea-world.jp/PDF/web_migusuku001.pdf#search='三重城港'
9日にドンマヤ神官の講演会
10日に沖縄でのご神事
私は、10日の0時からご神事の場所で祈りに入り、
夜明けにドンに祈りを引き続き、 朝日とともに祈っていただけき
その後に浅野瑞穂さん天女の舞を奉納、 締めとして妻に祈ってもらう。
朝のご神限られた人数で決まった方々で行います。
すみませんが、 その他の方々は昼1時からのマヤ神官の儀式のセレモニーに参加をお願いいたします。
翌日11日に私と妻は、東京から御殿場に入りも車借りて
12日の三重県の朝のご神事に参加して奈良から島根県へ移動します。
九州から四国京都から富士の春分の日ご神事に入ります。
富士のご神事も沖縄同様20日の0時から夜明けまで私は祈りに入り、
夜明けともにマヤ神官に祈りをしてもらい、
まだきちんと確認はしてませんが桑田春子さん奉納の歌、
そして最後に妻に締めの祈りを行います。
こちらも限られた人数と決められた方々で行いますので、11時からのセレモニーにご参加をお願いいたします。
私共の行程が、当初計画とは異なりますが申し訳ありません。
私たちは22日に沖縄に帰り、
今度は日本列島の半分の西側を富士と沖縄 そして沖縄の東側の伊計から 宮城島 平安座島 浜比嘉島 津堅島 久高島無人島を含めて九つの島を船の上から結び祈りを行います。
こちらも、詳細が決まり次第ご連絡いたします。(天候によっては変更あり)
今回のご神事は、みなさん自らが、未来の世の中を創るためのご神事です。
是非ともみなさん参加をお願いいたします。
8日のご神事は、船の定員があり25名となります。
定員になり次第、締切となります。
弁当の手配などがあるため、参加希望の方は、前日の7日までに下記連絡先までご連絡ください。
連絡先
比嘉りか
携帯:090-9785-6371
okinawa_junrei@musubi.jp
上田 公彦
携帯:080-3220-3487
船を利用しますので、 参加料として 5000円(弁当込み)となります。
ちなみに10日は無料です。
最終更新日 2008年03月05日 20時39分48秒
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
