本日能登半島での地震 [ 比嘉良丸さんより ]
- 2007/03/26
- 12:21
本日能登半島での地震 [ 比嘉良丸さんより ]
本日、石垣島の宿で今朝の能登半島での地震を知りました。
昨年からこの地域にエネルギーの高まりを感じ、この地方を中心に佐渡まで渡らせて頂き、今年一月十六日から能登半島の九十九湾から禄剛岬を中心に、滋賀原発、新潟の柏崎原発、富山湾の海岸沿い並びに糸魚川、福井県の高浜原発、大飯原発、美浜原発、もんじゅ、敦賀原発等を多くの方々の支えを賜り、巡礼させて頂きました。
この地方を中心に地震発生の啓示が降りた為、御神事の旅へと出たのです。
啓示のビジョンとしては、地震および津波の被害で原子力発電所での事故、10-15Mに及ぶ津波の被害でした。新暦の三月四日に沖縄の聖地と能登半島の岬、三浦半島の先端にある聖なる石の御前で祈りを捧げさせて頂きました。
今回の地震について、起きた時刻の10分前に啓示が降りました。
その事は私自信のの捕らえ方としては、大きな災害である原発事故と津波の被害は最小限にして頂き、内にある溜まったエネルギーを開放させて頂いたと捕らえております。
現時点では詳しい被害の状況は確認出来ておりませんが、私の想いの中での事で誠に僭越ではありますが、神は出来る限り、“大難を小難”に変えて頂いたと感謝の想いに堪えません。
また、西で起きたことは東で起きることへの引き金となることは、多くの方々が気が付いていることですが、関東、東京を中心とした次の地震等の被害については常に心に留めておく必要があるでしょう。
どうか縁ある皆様方にも引き続き東に意識を置いて、折に触れ祈りを捧げて頂きたいのです。
今回、宮古から石垣そして与那国、波照間まで御神事の旅を執り行う予定でしたが、急遽二手に分かれて女性陣三名は北琉球弧の島々である奄美諸島方面、喜界島まで回らせて頂きたいと思います。
では又後ほど御報告させて頂きます。
最終更新日 2007年03月25日 12時43分23秒
本日、石垣島の宿で今朝の能登半島での地震を知りました。
昨年からこの地域にエネルギーの高まりを感じ、この地方を中心に佐渡まで渡らせて頂き、今年一月十六日から能登半島の九十九湾から禄剛岬を中心に、滋賀原発、新潟の柏崎原発、富山湾の海岸沿い並びに糸魚川、福井県の高浜原発、大飯原発、美浜原発、もんじゅ、敦賀原発等を多くの方々の支えを賜り、巡礼させて頂きました。
この地方を中心に地震発生の啓示が降りた為、御神事の旅へと出たのです。
啓示のビジョンとしては、地震および津波の被害で原子力発電所での事故、10-15Mに及ぶ津波の被害でした。新暦の三月四日に沖縄の聖地と能登半島の岬、三浦半島の先端にある聖なる石の御前で祈りを捧げさせて頂きました。
今回の地震について、起きた時刻の10分前に啓示が降りました。
その事は私自信のの捕らえ方としては、大きな災害である原発事故と津波の被害は最小限にして頂き、内にある溜まったエネルギーを開放させて頂いたと捕らえております。
現時点では詳しい被害の状況は確認出来ておりませんが、私の想いの中での事で誠に僭越ではありますが、神は出来る限り、“大難を小難”に変えて頂いたと感謝の想いに堪えません。
また、西で起きたことは東で起きることへの引き金となることは、多くの方々が気が付いていることですが、関東、東京を中心とした次の地震等の被害については常に心に留めておく必要があるでしょう。
どうか縁ある皆様方にも引き続き東に意識を置いて、折に触れ祈りを捧げて頂きたいのです。
今回、宮古から石垣そして与那国、波照間まで御神事の旅を執り行う予定でしたが、急遽二手に分かれて女性陣三名は北琉球弧の島々である奄美諸島方面、喜界島まで回らせて頂きたいと思います。
では又後ほど御報告させて頂きます。
最終更新日 2007年03月25日 12時43分23秒
お知らせ
啓示は常に伝えられ続けております。
比嘉夫妻の御神事は、皆様のご支援により執りおこなえております。
どうか、今後とも引き続き御神事を執り行ってゆけるよう
皆様の変わらぬお支えを何卒宜しくお願い申し上げます。
御支援用 社団法人口座
沖縄銀行 コザ支店
普通 1887649
一般社団法人 こころのかけはし 祈りの和 代表比嘉良丸
ゆうちょ銀行
記号 17000 番号 5821671
一般社団法人こころのかけはし祈りの和
シャ)ココロノカケハシイノリノワ
ゆうちょ以外の金融機関から
七〇八店 普通 0582167
御神事支援口座に法人名義の口座を用意いたしました。
こちらの口座への御支援も、
比嘉夫妻の御神事に活かされてまいります。
他の口座は大国ミロク大社のHPに掲載しております。
(ミロク大社HPへ移動)
御都合の良い口座へ何卒ご支援を宜しくお願い致します
領収書が必要な方は問い合わせ窓口にご連絡ください
*募集のお知らせ
ミロク殿本宮では、儀式で使用いたします聖水を募集しております。
全国の気をたたえ、皆様の真まごころのこもった聖水は祭壇でご祈祷をさせていただきましたのちに、風水火の儀式で使用させていただいております。
ありがとうございます。

〒904-0006
沖縄市八重島1-3-9
こころのかけはし 聖水係
*ボランティアのお願い
ミロク協友会として、儀式を行うための資料を日々集め
更新し作成をしています。
皆様に各種作業のお手伝いのお願いがございます。
お力添えをいただけます方、是非ご協力をお願い致します。
詳細は
